自然農法交配種 ナス黒小町の特徴

果皮のつやが良い黒ナス
高温期に果皮の退色が少なく、果形は長卵形で果皮のつやが良いのが特徴です。
草勢強くたくさん採れ、露地栽培に向いています。
ナス黒小町(交配種)の蒔く時期・収穫時期
蒔く時期:2月~4月* 収穫時期:6月~10月*
*こちらの「蒔く時期」「収穫時期」は寒地~暖地までを含んだ情報を掲載しております。商品パッケージ掲載の情報(温暖地・暖地のみ)とは差異があります。
ナス黒小町の管理・栽培のポイント
ナスは高温性作物(適温22~30℃)なので、十分に地温が確保できる時期を
「ナスの旬」と考えて栽培することが重要です。
■ 商品説明
農薬や化学肥料に頼らず、生命を生かし、自然の働きを引き出し、永続的な生産を行うことを目的とした「自然農法」で栽培されたナス黒小町の種子です。 自家採種をする農家が減少する今日、日本国内で育種された非常に貴重な種子です。 高温期に果皮の退色が少なく、果形は長卵形で果皮のつやが良いのが特徴です。草勢強くたくさん採れ、露地栽培に向いています。
■ 商品仕様
製品名 | 国産/自然農法種子 ナス黒小町(交配種) <0.1ml・約15粒> |
---|---|
型番 | 29-062 |
JANコード | 4535523290622 |
メーカー | Natural Life Station |